社会福祉法人美楽会

特別養護老人ホーム
いこいの海・あらと

ごあいさつ

特別養護老人ホームいこいの海・あらとの施設長に就任しました佐藤公典と申します。

私は当会入職以来、岩手県奥州市で介護職、ケアマネジャー、事務職等に従事し、職務を通じてたびたび南三陸町を訪れる機会にも恵まれておりました。このたびの異動により、毎日ここ南三陸の豊かで美しい海の景色を望めることとなり、あらためてこの地域とのご縁に格別の想いを抱いております。

近年、感染症の流行や度重なる自然災害をきっかけに、高齢者福祉の現場でも危機管理や業務継続、効率化への対応が求められ、今回の介護報酬改定にもそれらに関わる内容が強く反映されております。全国的な人手不足や物価高騰が叫ばれる折、限られた人材や資源で質の高いサービスを提供し続けるには、時代にあわせた柔軟な発想や工夫が必要です。自身も過去の了見のみに捉われることなく、まずは今の利用者様や地域の声、職員の意見に耳を傾け、常にアップデートを繰り返していきたいと存じます。

あらためまして、利用者様ならびに関係各位にはご指導とご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

施設長 佐藤公典

 

施設概要

種 別 特別養護老人ホーム
名 称 特別養護老人ホーム いこいの海・あらと
所在地

〒986-0714
宮城県本吉郡南三陸町志津川字蒲の沢190番1

Googleマップで確認

開 設 平成23年7月11日
定 員

長期入居80名

(全室個室 広域型60床・地域密着型20床)

TEL 0226-46-1820
FAX 0226-46-1821

※入居をご検討される方の見学を随時受け付けております。お気軽にお電話下さい。

案内図

写真ギャラリー

  • 1Fロビー
  • リビング
  • 個室
  • 洗濯室
  • 特別浴室
  • 風呂
  • トイレ

ご利用について

料金について

料金一覧

 

ユニット型個室(詳細)
第1段階(市町村民税非課税で老齢福祉年金を受給されている方、又は生活保護受給されている方 等)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 815 98 128 880 300 2,221 66,627
要介護4 886 98 138 2,302 69,055
要介護5 955 98 147 2,380 71,415

 

第2段階(市町村民税非課税で課税年金収入額と合計所得額の年額が80万円以下の方)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 815 98 128 880 390 2,311 69,327
要介護4 886 98 138 2,392 71,755
要介護5 955 98 147 2,470 74,115

 

第3段階①(年金収入等80万円以上120万円以下)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 815 98 128 1,370 650 3,061 91,827
要介護4 886 98 138 3,142 94,255
要介護5 955 98 147 3,220 96,615

 

第3段階②(年金収入等120万円以上)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 815 98 128 1,370 1,360 3,771 113,127
要介護4 886 98 138 3,852 115,555
要介護5 955 98 147 3,930 117,915

 

第4段階(市町村民税課税の方 等)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 815 98 128 2,066 1,700 4,807 144,207
要介護4 886 98 138 4,888 146,635
要介護5 955 98 147 4,966 148,995

 

第4段階(市町村民税課税の方 等) ※介護保険負担割合「2割」負担の方
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 1,630 196 256 2,066 1,700 5,848 175,434
要介護4 1,772 196 276 6,010 180,290
要介護5 1,910 196 295 6,167 185,010

 

第4段階(市町村民税課税の方 等) ※介護保険負担割合「3割」負担の方
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 2,445 294 383 2,066 1,700 6,889 206,661
要介護4 2,658 294 413 7,132 213,946
要介護5 2,865 294 442 7,367 221,025

※上記金額の他、重要事項説明書に記載された「その他の加算」及び、その単位数にかかる処遇改善加算を個別に算定します。(小数点以下は、四捨五入しております。)

※利用料金の変更については、制度改正及び施設の体制に合わせたものとなりますのでご了承ください。

 

地域密着型ユニット型個室(詳細)
第1段階(市町村民税非課税で老齢福祉年金を受給されている方、又は生活保護受給されている方 等)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 828 152 137 880 300 2,297 68,918
要介護4 901 152 147 2,380 71,414
要介護5 971 152 157 2,460 73,808

 

第2段階(市町村民税非課税で課税年金収入額と合計所得額の年額が80万円以下の方)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 828 152 137 820 390 2,387 71,618
要介護4 901 152 147 2,470 74,114
要介護5 971 152 157 2,550 76,508

 

第3段階①(年金収入等80万円以上120万円以下)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 793 95 137 1,370 650 3,137 94,118
要介護4 862 95 147 3,220 96,614
要介護5 929 95 157 3,300 99,008

 

第3段階②(年金収入等120万円以上)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 828 152 137 1,370 1,360 3,847 115,418
要介護4 901 152 147 3,930 117,914
要介護5 971 152 157 4,010 120,308

 

第4段階(市町村民税課税の方 等)
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 828 152 137 2,006 1,700 4,883 146,498
要介護4 901 152 147 4,966 148,994
要介護5 971 152 157 5,046 151,388

 

第4段階(市町村民税課税の方 等) ※介護保険負担割合「2割」負担の方
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 1,656 304 274 2,066 1,700 6,001 180,015
要介護4 1,802 304 295 6,167 185,009
要介護5 1,942 304 314 6,327 189,797

 

第4段階(市町村民税課税の方 等) ※介護保険負担割合「3割」負担の方
要介護度 基本額 加算額 処遇改善加算 自己負担分 1日の利用合計(処遇改善含む) 月額(30日間)利用合計
(サービス費) 居住費 食費
要介護3 2,484 456 412 2,066 1,700 7,118 213,533
要介護4 2,703 456 442 7,367 221,023
要介護5 2,913 456 472 7,607 228,205

※上記金額の他、重要事項説明書に記載された「その他の加算」及び、その単位数にかかる処遇改善加算を個別に算定します。(小数点以下は、四捨五入しております。)

※利用料金の変更については、制度改正及び施設の体制に合わせたものとなりますのでご了承ください。

イベント情報/お知らせ

日向ぼっこ

施設の庭にある桜とコブシの花が見ごろになりました。

まだ肌寒さが残る時期ですが、花や海を眺めながらの日向ぼっこは気持ちよさそうです。


上に戻る