ごあいさつ
地域包括支援センター本通りは、黒沢尻西地区・東地区にお住いの高齢者に関する相談窓口です。高齢者ご本人だけでなくご家族からの相談も受付けています。困ったことがありましたら一人で悩まずご相談ください。
また、認知症や介護予防についても普及啓発に努めています。高齢になっても認知症になっても安心して生活して行けるよう、地域の皆様と協力して地域づくりを進めていきたいと考えています。
地域づくりを考える仲間として気軽にお声がけください。
所長 小原美佳子
事業所概要
名称 | 地域包括支援センター本通り |
---|---|
所在地 | 岩手県北上市本通り四丁目10-11 |
電話 | 0197-72-7254 |
FAX | 0197-72-7253 |
管理者 | 所長 小原 美佳子 |
営業時間 | 8:30~17:15(月曜日~金曜日) |
---|---|
営業日 | 月〜土曜日、祝日 |
休業日 | 土/日/祝日/年末年始 |
勤務体制 | 主任介護支援専門員、保健師(看護師)、社会福祉士、認知症地域支援推進員、生活支援コーディネータ― |
対象者 | 要支援1・2の方(予防給付の介護予防サービスをご提案します) 事業対象者の方(総合事業の介護サービスをご提案します) 一般高齢者 |
費用 | ケアプラン作成にかかる作成費用は全額保険給付のため、ご利用者様の負担はありません。 |
主な業務内容
- 総合相談支援業務(ワンストップサービス)
- 権利擁護業務(お年寄りの人権や財産を守ります)
- 介護予防ケアマネジメント業務(介護予防ケアプラン作成)
- 包括的・継続的ケアマネジメント業務(地域資源を活用した支援)
お年寄りの『何でも相談』です
- 今の健康を維持したい
- 介護、認知症などの病気、その他の日常生活で困っている
- 介護保険制度を知りたい
- 要介護認定の申請を頼みたい
- どのような介護保険サービスを利用してよいかわからない
- 介護予防ケアプランの作成(介護予防)・介護予防マネジメントプランの作成(総合事業)をお願いしたい
- ケアマネジャーについて知りたい
- 近所の一人暮らしの高齢者が心配
- 高齢者への暴言暴行、嫌がらせや介護拒否、虐待などにあっている人がいる
- 消費者被害にあわないよう財産を守りたい
- 成年後見制度について知りたい
- 地域のために何かしてみたい
- 地域の高齢者について話し合う場を作りたい
- 困難事例を相談したい
相談方法
電話・来所・訪問どちらでも可
相談者
本人、家族、知人、地域の方、担当ケアマネジャー等どなたでも可
ご利用について
運営規定
重要事項説明書