ごあいさつ
日頃よりデイサービスセンサースマイルの運営に対しまして、地域の皆様始め、多くの方々からご支援、ご指導を賜り、厚く御礼申し上げます。
スマイルの基本理念にある「住み慣れた地域で、自分らしく、健康で、生きがいを持ち、自立して安全に暮らし続けられる」よう、また、日々の生活のサポートや介護をされているご家族の皆様が安心して在宅介護を継続できるよう、微力ながらお手伝いさせていただきます。
職員一同、利用者様と一緒に一日一日を楽しみながら、スマイルを盛り上げて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
所長 小野寺 千津子
施設概要
種 別 | 老人デイサービスセンター |
---|---|
名 称 | デイサービスセンター スマイル |
所在地 |
〒023-0106 |
開 設 | 平成13年4月1日 |
定 員 | 15名 |
TEL | 0197-51-6335 |
FAX | 0197-51-6372 |
案内図
写真ギャラリー
ご利用について
料金について
地域密着型通所介護
1.基本サービス
【地域密着型通所介護費】
所要時間 | 要介護度 | 単位 | 介護報酬額 | 利用者負担額 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | ||||
サービス提供時間 7~8時間の場合 |
要介護1 | 753 単位 | 7,530 円 | 753 円 | 1,506 円 | 2,259 円 |
要介護2 | 890 単位 | 8,900 円 | 890 円 | 1,780 円 | 2,670 円 | |
要介護3 | 1,032 単位 | 1,032 円 | 1,032 円 | 2,064 円 | 3,096 円 | |
要介護4 | 1,172 単位 | 11,720 円 | 1,172 円 | 2,344 円 | 3,516 円 | |
要介護5 | 1,312 単位 | 13,120 円 | 1,312 円 | 2,624 円 | 3,936 円 |
【加算】
加算の種類 | 介護報酬額 | 利用者負担額 | ||
---|---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | ||
入浴介助加算Ⅰ 1回につき | 400 円 | 40 円 | 80 円 | 120 円 |
入浴介助加算Ⅱ 1回につき | 550 円 | 55 円 | 110 円 | 165 円 |
個別機能訓練加算Ⅰイ 1回につき | 560 円 | 56 円 | 112 円 | 168 円 |
個別機能訓練加算Ⅱ 月1回 | 200 円 | 20 円 | 40 円 | 60 円 |
口腔機能向上加算Ⅱ 1回につき(月に2回を限度) | 1,600 円 | 160 円 | 320 円 | 480 円 |
ADL維持等加算Ⅰ 月1回 | 300 円 | 30 円 | 60 円 | 90 円 |
ADL維持等加算Ⅱ 月1回 | 600 円 | 60 円 | 120 円 | 180 円 |
科学的介護推進体制加算 月1回 | 400 円 | 40 円 | 80 円 | 120 円 |
サービス提供体制強化加算Ⅰイ 1回につき | 220 円 | 22 円 | 44 円 | 66 円 |
介護職員等処遇改善加算Ⅰ 月1回 | 所定単位の9.2% | |||
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 月1回 | 所定単位(1か月分の地域密着型通所介護費)の5.0% |
※所定単位とは、1か月間に利用した地域密着型通所介護費と加算の単位数の合計です。
【減算】
加算の種類 | 利用者負担額 | ||
---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | |
送迎減算 片道につき | 47円 | 94円 | 141円 |
利用者の数が利用者定員を超える場合又は看護・介護職員の員数が基準に満たない場合 1回につき | 基本部分の金額の30% | 基本部分の金額の30% | 基本部分の金額の30% |
2.その他の費用
食 費 | 食事の提供をした場合、1回につき680円の食費(おやつ代を含む)をいただきます。 |
おむつ代 | おむつ等の提供をした場合、1回につき尿取りパット35円、おむつ175円、リハビリパンツ210円の実費をいただきます。 |
口座振替手数料 | 利用料支払いを口座振替にされた場合、手数料132円をいただきます。 |
その他 | 上記以外の日常生活において通常必要となる経費であって、利用者負担が適当と認められるもの(利用者の希望によって提供する日常生活上必要な身の回り品など)について、費用の実費をいただきます。 |
3.キャンセル料
サービスの利用をキャンセルする場合、キャンセルの連絡をいただいた時間に応じて下記によりキャンセル料を請求させていただきます。
キャンセルの時期 | キャンセル料 |
---|---|
利用予定日前日の午前10時までにご連絡をいただいた場合 | 無料 |
利用予定日前日の午前10時以降にご連絡をいただいた場合 | 680円 |
介護予防・日常生活支援総合事業
1.基本サービス
【総合事業事業費】
所要時間 | 要介護度 | 単位 | 介護報酬額 | 利用者負担額 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | ||||
“1週当たりの標準的な回数を定める場合 (1月につき)” |
“事業対象者 要支援1 要支援2 (週1回程度)” |
1,798 単位 | 17,980 円 | 1,798 円 | 3,596 円 | 5,394 円 |
“事業対象者 要支援2 (週2回程度)” |
3,621 単位 | 36,210 円 | 3,621 円 | 7,242 円 |
10,863 円 |
【加算】
加算の種類 | 介護報酬額 | 利用者負担額 | ||
---|---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | ||
口腔機能向上加算Ⅱ 1回につき(月に2回を限度) | 1,600 円 | 160 円 | 320 円 | 480 円 |
ADL維持等加算Ⅰ 月1回 | 300 円 | 30 円 | 60 円 | 90 円 |
ADL維持等加算Ⅱ 月1回 | 600 円 | 60 円 | 120 円 | 180 円 |
科学的介護推進体制加算 月1回 | 400 円 | 40 円 | 80 円 | 120 円 |
“サービス提供体制強化加算Ⅰ (事業対象者・要支援1・要支援2 週1回程度)” 1回につき |
880 円 | 88 円 | 176 円 | 264 円 |
“サービス提供体制強化加算Ⅰ (要支援2 週2回程度)” 1回につき |
1,760 円 | 176 円 | 352 円 | 528 円 |
介護職員等処遇改善加算Ⅰ 月1回 | 所定単位の9.2% | |||
“中山間地域等に居住する者への サービス提供加算” 月1回 |
所定単位(総合事業事業費)の5.0% |
※所定単位とは、1か月間に利用した総合事業事業費と加算の単位数の合計です。
【減算】
加算の種類 | 利用者負担額 | ||
---|---|---|---|
1割 | 2割 | 3割 | |
送迎減算 片道につき | 47円 | 94円 | 141円 |
利用者の数が利用者定員を超える場合又は看護・介護職員の員数が基準に満たない場合 1回につき | 基本部分の金額の30% | 基本部分の金額の30% | 基本部分の金額の30% |
2.その他の費用
食 費 | 食事の提供をした場合、1回につき680円の食費(おやつ代を含む)をいただきます。 |
おむつ代 | おむつ等の提供をした場合、1回につき尿取りパット35円、おむつ175円、リハビリパンツ210円の実費をいただきます。 |
口座振替手数料 | 利用料支払いを口座振替にされた場合、手数料132円をいただきます。 |
その他 | 上記以外の日常生活において通常必要となる経費であって、利用者負担が適当と認められるもの(利用者の希望によって提供する日常生活上必要な身の回り品など)について、費用の実費をいただきます。 |
3.キャンセル料
サービスの利用をキャンセルする場合、キャンセルの連絡をいただいた時間に応じて下記によりキャンセル料を請求させていただきます。
キャンセルの時期 | キャンセル料 |
---|---|
利用予定日前日の午前10時までにご連絡をいただいた場合 | 無料 |
利用予定日前日の午前10時以降にご連絡をいただいた場合 | 680円 |
よくある質問
Q1.利用する際、何か持ち物は必要ですか?
A1.入浴される方は、タオルや下着等の着替えが必要になります。
Q2.利用時間は何時から何時までですか?
A2.午前9時15分から午後4時15分までです。また、迎えは午前9時前後、送りは午後4時15分発となっております。当事業所から利用者様のお宅までの距離などによって、到着の時間は変わります。
Q3.利用可能な日はいつですか?
A3.月~土曜日がご利用可能です。休日は毎週日曜日と年末年始(12月30日~1月3日)とさせていただきます。
Q4.体験利用は出来ますか?
A4.事前にお申込み頂ければ利用することが可能です。その際の料金は、食費の680円のみ頂きます。
※ご利用に関するご相談・ご不明な点がございましたら、スマイル(0197-51-6335)または、担当のケアマネジャーさんにお問い合わせください。